カンジルママニ

ただの日記です。どっかに行ったとき更新します。お笑いライブの更新が多めです。

機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~に行ってきた

11/19 日

開演 18:00

文京シビックホール(大ホール)

保志総一朗田中理恵石田彰鈴村健一下野紘T.M.Revolution玉置成実

三日前の興奮冷めやらぬ中、ブログを書いています。

本題の前に、私とSEEDの関係をちょっとだけ。

私は小さい頃からガンダムが大好きで、中学生の頃ガンダムきっかけで仲良くなった(中学時代殆ど一緒にいた)友達がいる程なのですが、どのシリーズから入ったかと聞かれたらSEEDな訳です。

初めて買ったガンプラもBB戦士のジャスティスガンダムです。

といいつつも…正直最近はそこまでガンダム熱がありませんでした。

なぜ、このイベントに行こうかと思ったかというと、SEEDFREEDOMの劇場版が公開されるという発表前に「なんか暇だから、小さい頃見てたSEED見返すかー」って感じで見て、あーやっぱおもしれーって思った矢先に劇場版そしてこのイベントの発表があり、まさにDESTINYだと感じて、今回の参加に至ります。

今回のイベント前腹ごしらえの一品は…モスバーガーです。。。。(笑)

モスバーガーをブログに載せるのは面白みがないので、イベント後の腹満たしを紹介します。(笑)

会場近くにあった自家製麺MENSHO TOKYOさんです。

珍しいラムを使ったスープのお店で、確かにラムの味がして、苦手な人は少しオススメしにくいですが、そこまで気にならず、美味しかったです。特に写真左下のチャーシュー丼が滅茶苦茶美味かったですね。

さて時を戻しましょう。

会場まで時間が少しあったので、秋葉原に寄りました。

フィギュアを展開している魂ネイションの展示会?たるものが、やってたので、軽くみてきました。

購買意欲はないものの、やっぱりロボット系はかっこいいしデフォルメされたキャラクターは可愛いなと感じました。

中には劇場版に出てくるライフリ、インジャのフィギュアも展示されていて一足先に、見れました!(^^)!

ちょっとのんびりしすぎたか、恒例の開演ギリギリでの到着に…(行く前にお風呂入ったのに、走ったので結局汗かいたの辛い…)

会場に着くと、新キャラと共に、主要キャラ達がお出迎えしてくれました。

せっせと、席に向かいます。席は1階の15列。

見え方としては、思ってたより近いという感想。(1万払ってGFCプレミアム会員になった価値はありましたね。)

さて、こっからこっからイベントの感想です。

SEEDお決まりのといっても良いんじゃないでしょうか。

ザフトのために、ザフトのために、ザフトのために、と降下するジン。そして、ユニウスセブンが爆破するシーンが流れ、少しナレーションが入り、アニメのようにあのイントロが…「テンテンテテンテンテンテンテンテンテテンテテンテテンテンテテンテン…(伝われー)」そして、あの人が登場。

「兄貴ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

開幕、西川兄貴はヤバいですね。始まったぞという高揚感、会場が盛り上がりました。

それが終わったら、アスランのナレーションで物語を振り返っていきます。

私は「はいはい。あったねーこのシーンねー」と思いながら、声優の人達はいつ出てくるんだろうかと思ってたんですが、ふと部隊をみたら、「あれ?舞台に人立ってね?喋ってね?あれ!?このナレーション、収録じゃなくて、アスランのいや石田彰の生じゃね?生やん!」とワンテンポ遅く気づきました。

こっから、声優さん達が生でナレーションをしていくっていう流れだったのですが、特に魂が震えたのは、シンアスカの「アンタは俺が討つんだ、今日!ここで!」の生アテレコですね。

本当にシンアスカの魂の叫びみたいに聞こえて、プロって凄いなと感じました。

そのあとも、玉置成実さんのメドレー。お忙しいから序盤だけなのかなとも思っていましたが西川兄貴が再び登場し、イグナイテッドとミーティアを歌ってくださいました。

テレビで見ていて、面白くて歌が上手い方だなとは感じていましたが、生で拝見すると話は面白いし、歌はうまいし、身体はピチピチだし、ずっと第一線で活躍されてる方は凄いですね。

そのあとも、劇場版を軽く触れたり、新しい告知などもあって、満足のいくイベントでした。

願わくば、静かな夜にも聞きたかったですが…(笑)

初めて、こういうアニメイベントに来たのですが、思い入れのあるアニメなので、ライブも盛り上がったし、声優の人の凄さを生で実感する事が出来て本当に良かったです。

劇場版のイベントが2月18日にあるようですが、オードリーの東京ドームでのライブと丸被りなので、チケット当たらなかったらこっちに行こうかなと考えています。

次回の更新は1月の出川還暦祭りになると思います。こちらも楽しみです!

それでは(@^^)/~~~



 

CHOCOLATE PLANET LIVE TOUR 2023「PLANET TRAIN」に行ってきた。

7/16 日

開演 14:00

銀座 博品館劇場

チョコレートプラネット(長田/松尾)

さぁ、5ヶ月ぶりのお笑いライブ、行ってきました。

2月のラジオイベント以来のお笑いです。

滅茶苦茶久しぶり、東京には何回か足を運んでいましたが。

実は、このライブの前にさらば青春の光のライブに行く予定ではあったのですが、予定が合わず断念。

ただ、7月にチョコレートプラネットの単独があると聞いて、すぐ応募した次第です。

銀座は、多分初めて?歩行者天国凄かった( ^)o(^ )

さて、イベント前の腹ごしらえの一品~

麺屋周郷さんです!!

銀座博品館劇場は新橋駅から近かったので、グーグルマップで調べたら高評価のお店として表示され、詳しく調べてここに行こうと決めました。

メニューはつけ麺のみというこだわり。

こういう店は外れがない!

つけ麺なので、こってりではあるのですが、こってり過ぎず、食べやすさがあり、胃袋も満たしてくれるという最高の一品でした。

チャーシューが3種類、メンマも2種類あるという、ところも気に入りました。

麺の量は大盛でも変わらないのもありがたかったです。

友達におすすめします。(笑)

ただ、12時くらいに並んで食べれたのは13時、割とギリギリで、博品館劇場の方に到着しました。

入ってみた感想はコントが映えそうな小さな箱という感じでした。

私はG列だったのですが、結構近く感じました。

去年行った、新国立劇場に比べたら大分小さく感じましたね。

客層は男女比 2:8ぐらいで、女性人気高いんだなと感じました。

詳しい事はネタバレになったり、私も疲れるのでやめときますが、チョコプラの世界観を味わえて最高でしたね。

松尾さんの声を張り上げるツッコミとかリアクション俺、大好きだなーと(笑)

ネタの作成者は長田さんだったと思いますが、それを笑いに昇華させる松尾さんの力にライブを見て圧倒されました。

東京03さんのコントとはまた違う毛色で大満足でした。

写真を見ると思いだしてきて、笑ってしまうんだけども、この2作品は特に面白かったなぁ。

現状、今年はもうお笑いライブを見に行く予定はないのだけれども、10月か11月にもう1公演見に行きたいなぁ。

それでは(@^^)/~~~

p.s. 長田さんのガタイやばすぎ

JUNK20周年記念イベント おぎやはぎのありがとうびいき(仮)に行ってきた。

2/9 木

開演 19:00 

LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

おぎやはぎ矢作兼小木博明
ゲスト:蛍原徹バナナマン(設楽統・日村勇紀

さて、二日連続のイベント。

開演まで大分時間があるので、横浜にいってガンダムを見てきたり、赤レンガ倉庫みたり…(横浜いがいと何もないなと思ったのは内緒で)

さて、イベント前の腹ごしらえの一品~

色々迷いましたが、家系総本山 ラーメン 吉村家に行きました~

人気店でレビュー評価も高くて、昼は混んでそうと思い。2時半に行ったのですが、普通に行列ができてて、言ってから40分待ってようやく食すことに…

しかも平日ですよ…

恐るべし都会。味はまちがいない旨さで、こってり好きの自分は最高でした、

ま、そっから買い物をして意外とギリギリでまた会場に到着。

クソメンとしては、まだまだの僕ですが、生のおぎやはぎそして、生バナナマンも見れるんだという高揚感が高まります。

席は昨夜よりももっと近い11列。

イベントが始まると、ウルトラオギンとヤハイダーマンの恰好で二人が登場します。

これはラジオを聞いていないと分からないネタなので、ラジオイベントだぁとにやにやが止まりませんでした。

それが終わると、ラジオブースを再現したステージでいつものラジオを聴いてるかのようにトークが始まりました。その後、ホトちゃんも出て、ホトパイダーマンは笑いました。

そして、バナナマンが登場!

会場もわっと湧きました。下リスナーでもある私はおぎやはぎバナナマンの共演は感動しました。

バナナマンのラジオでも話していた「やきまる」の話題から二組のトークが始まり、とある奇跡もあり、本当に楽しい時間でした。(お忙しいだろうけど今後も2組でトークイベント開いてくれないかなぁ…)

p.s)さらば青春の光の単独当たったので5月にまた更新します。 (空気階段も行きたい)

JUNK20周年記念イベント 山里亮太の不毛な議論 presents 他力本願ライブ6に行ってきた

2/8水

開演19:00

LINECUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

南海キャンディーズ山里亮太しずちゃん
ゲスト :ウエストランド空気階段 、トム・ブラウン 、錦鯉 、ネルソンズ

 

イベントが2月8日という事で出来るだけ早く書きたかったのですが、書くモチベーションが無く、2週間経ってしまいました。(´;ω;`)

 

まあ、それは置いといて初のラジオイベントでしたー。

3年ぐらい前からラジオが大好きになった私、もちろんjunkも好きでよく聴いていて、20周年のイベントがやるという事で速攻応募しました。

でも、正直言うと、山ちゃんのラジオは聴いてない(小声)

次の日のおぎやはぎのが本命で、今回のはついでにと応募した感じなのですが、結論からいうと滅茶苦茶面白かったです!

他力本願ライブというのを簡単に説明すると、リスナーが書いたネタを芸人さんが披露するというもの。

ラジオを聞いていなきゃ分からない内輪ネタみたいなのもなくて、普通のイベントって感じで楽しかったですー。

詳しい感想の前に…

恒例の腹ごしらえの一品~

画像はないですが、柚子からあげみたいなのを食べました。そっから初めてのパーマをかけてもらったり、大人のお店行ったりとして、ライブ前も楽しい事をして開演時間近くになり、LINECUBE SHIBUYAに着きました。

割と渋谷駅から遠い。少し迷いました。

会場でのグッズ販売はなく、展示のみ。

時間もあまりなかったので、そそくさと席へ。

席は1階21列。全然問題ありません。

好きな芸人さんばかりで、特にウエストランド空気階段さんは初めて生で見るし特にファンなので楽しみでした。

どの組も楽しかったのですが、特に笑ったのはトムブラウンさんウエストランドさんと南海キャンディーズさん。

トムブラウンさんの漫才は本当個人的にツボなんですよね。

ウエストランドさんは流石、M1チャンピオン。毒舌のオンパレードでもう最高。

南海キャンディーズさんは、ネタの構成が僕的に好みなのと、台本なのかガチなのか分からない掛け合いが最高でした。

あと、台本を送ったリスナーがいて、ネタ終了後リスナーと芸人さんが話す時間があるのですが、それも面白かったしラジオイベントならではだなーと思いました。プロでもないのによく思いつくなと感心もしました。

翌日のおぎやはぎのありがとうびいきも滅茶苦茶面白かったけど、その感想はまた次の更新で、気が向いたら更新します。

 

また(^_^)/~

 

p.s)詳しい事は書かないけど何か一日のハイライトをみているようだったな

『AIMYON 弾き語りLIVE2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』行ってきた

11/5土

17:00開演

阪神甲子園球場

 

いつか一回は行きたいと思っていた甲子園と初めてのアーティストのライブ

 

音楽の流行に疎い私ですが、あいみょんの歌はよく耳にして、記憶に残るなと思っていました(ギターの練習にもよく弾かせてもらっています)。

あと、テレビでよく見ていた甲子園でその景色をいつかは見てみたなと思っていたところ、きっかけは忘れましたが、たまたまあいみょんが甲子園で弾き語りをやるという事を知り、これは行きたいと思いチケットをすぐ購入しました。

チケット買ったのがもう2ヵ月とか前でしょうか、買ってからそこそこ日にちがたち、当日いざ外出。

私は関東住まいなので、行きは飛行機です。(これも地味に楽しみでした)

続きまして、本日の腹ごしらえの一品~~~

と恒例のコーナーに行きたいところですが、飛行機搭載前に食べたものの撮るのを忘れたので、写真はないです、うどん食べました(*^^)v

成田から関西国際空港に着き、そこから難波いって甲子園までずっと移動でした。(ライブの時間より、移動時間が大半を占めた一日でした(;´д`)トホホ)

道頓堀も行きたかったけど時間も無くて断念。

開演一時間前に、甲子園駅に着いたら、たくさんの人だかりとサチコ三歳。(このあいみょんを模したキャラクターはサチコというらしい。)

相当混んでたのか写真を撮り終わった方は前にお進みくださいという声かけが。

時間もなかったので写真を撮って足早に甲子園へ

ここらへんから甲子園にこれた感動と、あいみょんのライブがもうすぐだという高揚感が入り混じりました。

結構な人がいて、混んでたら嫌だと思いとりあえず写真をパシャパシャと撮って自分の座席の方へ。

着いた瞬間「うおー」と思わず声が。

360度人がいる感じに驚きと興奮を感じました。

野球場って普段味わえない景色なので、毎回感動するんですよね。

甲子園の景色を脳裏に焼き付けつつ、飲み物とポテトも買って準備万端。

まず、映像が始まりあいみょんが登場か!?と思ったらなぜか笑福亭鶴瓶

なぜか調べたら、自宅が西宮にあるのですね。

鶴瓶のVTRで開幕し、あいみょん登場。

 

セトリはこちら↓

 

《第1部》

1 憧れていたんだ

2 ハルノヒ

3 ジェニファー

4 愛を伝えたいだとか

5 3636

6 ら、のはなし

7 満月の夜なら

8 さよならの今日に

9 裸の心

 

30分休憩(VTRあり)

 

《第2部》

10 貴方解剖純愛歌〜死ね〜

11 マリーゴールド

12 Tower of the Sun

13 姿

14 生きていたんだよな

15 マトリョーシカ

16 分かってくれよ

17 サーチライト

18 GOOD NIGHT BABY

19 君はロックを聴かない

 

 

記憶に残ってる曲をつらつらと

自分は滅茶苦茶にわかなので、正直曲の5,6割は初めて聞いたのですが、ジェニファーという曲は特に好きになりましたね。サブスクでもよく聞いてます。

そして、一部の最後の裸の心は、好きな曲でもあるのですが、その時の演出が円形のステージから無数のサーチライトが天に向かって伸びる幻想的なもので、周りのお客さんからも「おぉ…」という声も上がっていました。

あとMC、でみなさんどこから来たのかという、ライブ定番の質問から北海道から沖縄までお客さんが来ていました。(さすがの集客力)

マイナーな都道府県というとこで私の地元の秋田からの人ーと秋田が認識していてもらっていたのは嬉しかったですね。(でもなぜ、秋田?と思いましたが、多分全国ツアーで秋田が入ってたからなのかなと、伏線回収かな)

一部が終わり休憩が挟まれますが。その間のVTRも、福女目指したり、女優目指したり、ストライクチャレンジしたりと、笑わせてもらいました。

二部もマリーゴールドとか君はロックを聴かないとか私の死ってる有名曲を聴けて満足でしたし。tower of the sunで涙ぐむあいみょん、サーチライトで甲子園全体が光り輝きこの2曲には感動を貰いました。

この2曲、好きです。(ただ、サブスクにない(´;ω;`))

君はロックを聴かないの大合唱は出来なかったのは非常に残念でしたね。

滅茶苦茶したかった。

と、3日経った今でも余韻が残っています。

自分は滅茶苦茶にわかですが、昔からあいみょんを応援している人には感慨深いライブになったかもしれませんね。

歌唱力はもちろんの事、関西人なのでトーク力もあって、非常に満足した1日になりました。

あいみょん、狙おかな(Vo.せいや)

 

次の更新は、慣れ親しんだ街、仙台のお風呂屋さんに行く予定なので、来月かな。

 

それでは(@^^)/~~~

 

 

 

第24回東京03単独公演「ヤな覚悟」行ってきた

9/9金

14:00開演

新国立劇場 中劇場

 

念願のお笑い単独ライブ行ってきました。

 

関東に越して来たら、絶対誰かしらの単独行きたいと思っていました。

 

実は、三四郎、ジャンポケの単独、ライブスタンドのチケットは以前買っていたのですが、予定が合わなかったり、あまり行く気が起きなかったりで、行けませんでした。

今回、運よく噂の東京03のライブのチケットを取る事が出来、これは行こう!となった所存でございます。

続きまして、本日の腹ごしらえの一品~~~

新宿御苑近くにあるSOBAHOUSE金色不如帰さんです~

平日の昼限定のラーメン食べました。

塩ベースで、自分ではちょっと物足りなかったかな…^^;

 

さて、本題に入りましょう。

腹ごしらえを終え新宿近くのヨドバシカメラで時間を潰し、新国立劇場

着いたのは開演5分前ギリギリ。

本当はもっと余裕を持って着くつもりでしたが、物販をスルーし、席へ。

自分の席は17列センターブロックでした。

少し遠くは感じましたが、全然問題ありませんでした。

以下、ネタバレ含みますので注意してください。

感想を記録用に。

 

 

 

 

=======================================

①嫌いな人が出来たらいいところを見つけようみたいなコント

早急にというところを即急にと言い間違えた角ちゃんに弄る飯塚さんに笑った。

 

②一万円を盗もうとしたけど、バレてなかった事にしてほしい店長

最初は許してたんだけど、他の店で似たような犯罪が起き、それきっかけに何もなかったように弄る角ちゃんと、チクる飯塚さんと、もっと話を聞きたい豊本さん。

王道のコント展開でしたね。

 

③工場が潰れそうになり、自暴自棄になるも全て打算的な人

よくドラマで見る、机の物をちらかすシーンを自分以外のデスクでやっていたという展開に笑いました。

 

④ドラマの顔合わせで、初対面で緊張する人と売れっ子役者と

初対面とそれ以外の人と態度が全然違う飯塚さんと売れっ子俳優の豊本さん。

それに挟まれる角田さん。

一番笑ったかもしれない。

慣れと舐めってなんちゃらかんちゃらっていのうが、面白かった(覚えてない(笑))

 

⑤物が被る

3人並ぶデスクで全員同じバックを買っていた。

角ちゃんは飯塚さんに許可は貰った。

豊本さんは飯塚さんに許可貰ってないだろと角ちゃん。

豊本さんはそういう奴だという飯塚さん。

うんと淡々と言う豊本さん。

俺の物も許可してないで買ってるんじゃないかと疑う角ちゃん。

角ちゃんのものは何一つ買ってない豊本さん。

見事なトライアングルでした。

 

⑥不倫がクラウトでバレる人

今回唯一登場した豊美。

ウエイトレス扮する飯塚さんがやたら写真を撮らせていたので、犯人は飯塚さんなのでは?

 

⑦売れっ子俳優の逆襲

④で登場した売れっ子俳優と幕間VTR(後述)とのリンクのコントです。

これは一連の流れを見た方が楽しめると思いますが、つまらない企画を出してきた元売れっ子俳優とその俳優のおかげで業績が伸びた会社という構図で、つまらないと言いたいけど言えない社長と言ってほしい社員、だけど滅茶苦茶怖い俳優という構図で単体でも面白いコントでした。

裏テーマがあるので、最後のコントとして締めのコントでした。

 

感じた事を文のみで表すというのは非常に難しいので、全然伝わってないです。

言えるとしたら、行ってよかったの一言です。

驚いたのは幕間のVTRとコントがつながっていたこと。

伏線回収みたいな感じで、それが理解できた時は滅茶苦茶笑いました。

東京03のライブは毎回こういう感じなのかな?

そして、追加公演だったので、ドランクドラゴン塚地を加えてのユニットコント

はねトビ世代なので、嬉しかったし、塚地色がでて、東京03を食ってた感じ?笑

非常に面白かったです。

 

大体2時間30分

行ってよかったー

初めての単独が東京03で良かった半面他の芸人さんと比較して残念ーとかなったらそれはそれで(笑)

あと、夜の部でハプニングがあって爆笑の渦だったみたい、それはそれで羨ましいー

お笑いはナマモノですね。

次の更新はあいみょんの甲子園ライブかな

 

それでは(@^^)/~~~

 

 

 

 

【櫻坂46】理佐卒業おめでとう!【渡邉理佐卒業コンサート_Day1】

さくら!

渡邉理佐卒業コンサート Day1 行ってきたんすよ

これは,10時くらいの会場ですね。

会場受け取り申し込むの忘れてしまい現地で買わないと行けなかったので早めに行ったつもりだったんですけど、一時間並んでやっと買えました。

その途中土砂降りだったり、五月雨すぎる。

買ってからまだまだ時間あったので、髪切ったり、渋谷・原宿をぶらぶらしてました。

で、ライブの話になるのですが、その本題の前に、私が櫻坂についてどれぐらい知っているかをお話ししたいのです…

にわかレベルです!!!汗汗汗

欅坂は風吹か期の頃から一年間ほど猛烈にハマっていたのですが、飽きてしまいだんだん日向坂オタクに移行しました。

なので櫻坂の曲が殆ど分からないんです。

二期生も少し分かる程度。(そこさくの切り抜きで見てはいました)

そんな自分が、理佐の卒業を聞き、昔推してたのと二期生に興味があり生で見たいと思ったので、軽い気持ちで応募したら当たってしまい、行くことになりました。(理佐をずっと推してて会場に来られなかった方すみません(m´・ω・`)m ゴメン…)

ただ、当たってからは当日まで凄い楽しみにしていたので許してください!

では、話を戻して、開演10分前になったので会場に入り座席につきました。

自分の席はこちら

 

1階北Gブロックです。

アリーナ・1階・2階とあるのですが、自分の所はステージは肉眼では遠く顔を見るなら望遠鏡必須かなという感じ、ただ、アリーナと1階席の間に花道があり、そこにメンバーが来たら肉眼で見れる感じでした。

欅のライブは2回行ったことあったのですが、大分後ろだったし花道とかでこっちに来るとかも無かったですから一番良い席だったと思います。

次に曲とメンバーをピックアップして感想を残していきたいと思います。

まずセトリから↓

 

影ナレ : 藤吉夏鈴、森田ひかる、山﨑天

0.OVERTURE

1.無言の宇宙 (C:理佐)

~~ MC① ~~

2.Nobody’s fault (C:森田)

3.最終の地下鉄に乗って (C:森田)

4.それが愛なのね (C:山﨑)

5.BAN (C:森田)

~~ MC② ~~

6.二人セゾン (C:理佐)

7.手を繋いで帰ろうか 

8.青空が違う

9.制服と太陽 

10.世界には愛しかない (C:理佐)

VTR

11.ブルームーンキス (C:森田)

12.偶然の答え (C:藤吉)

13.なぜ 恋をして来なかったんだろう? (C:藤吉)

~~ MC③ ~~

14.五月雨よ (C:山﨑)

15.思ったよりも寂しくない (C:山﨑)

16.Buddies (C:山﨑)

VTR

17.僕のジレンマ (C:理佐)

~~ アンコール ~~

EN1.太陽は見上げる人を選ばない 

EN2.危なっかしい計画

~~ MC④ ~~

EN3.風に吹かれても

 

りんりんてんてんるんるん影ナレで始まった訳ですが、るんるんが禁煙と喫煙を言い間違えてたの笑いましたね。

そして、無言の宇宙でライブ開始ですね。この曲は初めて聞いたのですがサビが好きですね。

MCを挟み櫻坂デビュー曲Nobody’s faultですね。この曲は知ってました。好きだし、るんちゃんかっこいいし、舞台装置の大ジャンプ痺れました。

次の最終地下鉄でメンバーがステージから花道に移動して一階席民が救われる展開となります。自分の記憶では尾関とむーだったかな?が来てくれたと記憶しています。この曲もかわいい振り付けと優しい感じで良かったです。

続いてそれ愛とBAN。この曲は予習済みで、盛り上がりそうな曲だなと感じました。声出しおーけーならさらに盛り上がるんでしょうね

次にMCを挟みますが、この時は2期生のみ。

もしかして?と思ったら来ました。

セゾンね、君はセゾン、僕もセゾン。

櫻坂になってから欅の曲はほとんどやってなかったらしいので、ずっと追っている人にとってはビッグサプライズだったでしょう。

セゾンからセカアイまでは不足メンバーを二期で補完せず、一期のみ。

エモさもありましたが、寂しさも感じましたね。


次に手つなのイントロが流れて、これやるのか!と驚きましたね

1stのカップリングですから、初期中の初期ですし、欅のライブでもあまりやらなかったので驚きました。ゆっかねんの所がゆっかりさで茶番(笑)を挟み、次は青マリな訳ですが、ここで1階席と2階席に人権が与えられます。

1階席と2階席の間にゆっかーと理佐がトロッコで移動する訳なんですねー

自分は1階席の後ろの方だったので、アイドルとしての渡邉理佐を肉眼でしっかり見れて大変嬉しかったです。

エモエモ曲が続いて理佐へのメッセージが流れる訳ですが、人選どうにかならんかったか(笑)というのが正直な感想です(笑)(2日目は納得いく人達でした)

で、次はまた櫻坂の楽曲が続きますね。ブルームーンキス・なぜ恋・Buddiesこの三曲好きですね。

後述しますが、天ちゃんすきぇ~

本編は僕のジレンマで終わり、アンコールは締めにふさわしい太陽→計画→風吹か

湿っぽくならず明るく終わってよかったです!

2年半振りのアイドルの現場でしたが、寂しさもあり、楽しさもあり新しい発見もあり非常に行ってよかったと思います。

二日目こそ、本当のラストライブなので行けなかったのは残念ですが、この日丸一日東京を歩いてて翌日疲れがとれなく、日曜日行けてたらこの状態で仕事かと思うと、危なっかしい計画すぎるのでいいとしましょう!

コロナ禍もあり、アイドルから離れていたんですが、また追ってみようかな

それでは!(@^^)/~~~

 

【印象に残ったメンバーへの一言)

理佐→本日の主役!青マリで肉眼で拝めてよかった!美しかった!

みいちゃん→派手な金髪似合ってた!

うえむー→欅時代の推し。相変わらず妖精でかわいかった!

尾関→ネタキャラだけど生で見ると普通にかわいい(失礼)

ゆっかー→キラキラとした表情が凄いよかった

えんぴか→この子は初めて知ったんだけど、ダンスのキレが他メンと違ったし、ダンス中の表情も惹かれた。現在あまり活躍の場はないんだろうけど応援したくなった。

まりの→私の現在の推し。理佐の次に輝いてたよ!かわいいよ!(推し故の過剰な愛情表現)

ほのすとれなぁ→私だけかもしれないけど顔が似てて、どっちがどっちか分からなくなってた(笑)

かりんちゃん→ダークな雰囲気が惹かれる。

るんちゃん→小さいけどかっこいいしかわいい!センターに選ばれる理由が分かった!

天ちゃん→スタイルよすぎ、煽りも良かったしこれで16歳は驚いた、今後が気になる!

 

※ほのすとれなぁ似てるよね?